Goldmundからブックシェルフスピーカー Melos Passive Speaker 登場!!
Goldmund
Melos Passive Speaker




RECENT POSTS
avcatはベトナムから
ベトナムハイエンドショウ
Vietnam HI-END SHOW
の様子をレポートします
twitter(X)のavcatサイトにて
Orpheus Lab
New Heritage Line Opus II
The Outstanding Heritage Line
The Heritage Line Opus II is a tribute to our origins and the resurgence of our most pristine instruments. We sought to achieve perfection, disregarding any compromise. Filled with our unrivalled engineered electronics, the Heritage Line Opus II ensures overall transparency, exposing dynamics never heard before with the sole objective of replicating the highest level of sound quality intended by the recording itself. This new vision of our instruments, referred to as “Opus II”, is a significant new chapter in High End Audio.
“Representing twenty years of research and development in the quest of excellence.”
ヘリテージ・ラインOpus IIは、私たちの原点へのオマージュであり、最も原始的な楽器の復活です。一切の妥協を排し、完璧を追求しました。ヘリテージ・ラインOpus IIは、当社の比類なきエンジニアリング・エレクトロニクスで満たされ、全体的な透明性を確保し、レコーディングそのものが意図する最高レベルの音質を再現することだけを目的として、これまでに聴いたことのないダイナミクスを露わにします。Opus II “と呼ばれるこの新しい楽器のビジョンは、ハイエンド・オーディオにおける重要な新章です。
“卓越性を追求する20年間の研究開発を象徴するもの”
McIntosh
PS2K Powered Subwoofer
ユニット4発搭載サブウーハー
高さ199.7cm
重さ207.1kg
October 2023
MSRP of $50,000 (約750万円)
(4) 13” Woofers
(4) 500 Watt Amplifiers
Up to 2,000 Watt Power Rating
Adjustable Low & High Pass Filters, Parametric EQ Filters, Level Control, and Phase Adjustment
Extra thick enclosure baffle to ensure ultimate rigidity and low vibration
・巨大なマグネットを搭載した4つの13インチ・ウーファー(ドライバー)
・ドライバーには、特許取得済みの低歪みハイパフォーマンス(LD/HP®)磁気回路設計を採用
・有限要素解析(FEA)によりドライバーの性能を最適化
・ボイスコイルは特別に長く、サスペンションは一般的なドライバーよりも長いリニアリティを実現するために特別に設計
・マルチレイヤー・カーボンファイバーコーン
(カーボンファイバー製コーンはありましたが、一般的に単層のカーボンファイバーで作られていたため、たわみが大きく、音響性能に悪影響を与える可能性)
・ボイスコイルと一体成型のコーン
・PS2Kの4つのウーファーは、それぞれ専用の500WクラスDアンプで駆動され、合計最大2,000Wの出力を発揮
・PS2Kの総合出力を表示するパワー・アウトプット・メーター
・エンクロージャーのバッフルは1-1/2インチ(3.8cm)の厚さがあり、潜在的なポート・ノイズを排除する密閉型ボックス設計
・調整可能なローパスフィルターとハイパスフィルターにより、クロスオーバー周波数を設定可能
・完全に調整可能な2つのパラメトリックEQフィルターは、部屋、家具、ラウドスピーカーの配置による不要な影響を補正可能
・レベルコントロールと位相調整
FYNE AUDIO
F1-8S
Dr Paul Mills and his development team have distilled Fyne Audio’s 8” driver and a bespoke crossover design into its most luxurious cabinet yet to meet the demand for the smaller listening room. Combined with the twin cavity BassTrax ported cabinet, the F1-8S produces an enhanced bass reaching down to 30Hz. Featuring a 25mm magnesium dome compression tweeter, the 8” IsoFlare driver offers a seamless, time aligned HF response to over 34kHz for ultimate realism and listener engagement. The F1-8S’s high sensitivity (91dB/W) ensures exceptional dynamic range and compatibility with the widest range of amplifiers from single ended triode valve models to the highest power solid state designs. The BassTrax porting and high quality potentiometer controls for HF energy and presence ensure the F1-8S will deliver optimum performance irrespective of room size or placement. Designed, hand crafted and hand finished at Fyne Audio’s UK manufacturing facility the sumptuous lacquered burr walnut finish of the F1-8S offers a bold statement in loudspeaker design for the audiophile with limited space.
System Type2 way, downwards firing port, with BassTrax Tractrix diffuser
Recommended amplifier power (Watt RMS)20 – 200
Peak power handling (Watt)400
Continuous power handling (Watt RMS)100
Sensitivity (2.83 Volt @ 1m)91dB
Nominal impedance8 Ohm
Frequency response (-6dB typical in room)30Hz – 34kHz Drive unit complement1 x 200mm IsoFlare point source driver with FyneFlute surround, multi-fibre bass / midrange cone, with 25mm magnesium alloy dome compression tweeter, neodymium magnet system
Crossover frequency1.8kHz Crossover typeBi-wired passive low loss, 2nd order low pass, 1st order high pass, Deep Cryogenically Treated
System adjustmentsHigh frequency energy (1.8kHz – 34kHz) +/- 3dB Presence (2.5kHz – 5.0kHz) +/- 3dB
Dimensions – HxWxD1086 x 335 x 445mm (42.8 x 13.2 x 17.5”)
Weight – Each30.0kg (66.0lbs)
FinishesPiano Gloss Walnut
ポール・ミルズ博士と彼の開発チームは、Fyne Audioの8インチ・ドライバーと特注のクロスオーバー設計を、より小さなリスニング・ルームの需要に応えるために、これまでで最も豪華なキャビネットに凝縮しました。ツインキャビティBassTraxポート付きキャビネットとの組み合わせにより、F1-8Sは30Hzまで届く強化された低音を生み出します。25mmマグネシウム・ドーム・コンプレッション・トゥイーターを搭載した8インチIsoFlareドライバーは、究極のリアリズムとリスナーとのエンゲージメントを実現するため、34kHzを超えるシームレスでタイムアライメントされたHFレスポンスを提供します。F1-8Sの高感度(91dB/W)は、卓越したダイナミックレンジと、シングルエンドの三極管バルブ・モデルから最高出力のソリッド・ステート設計まで、最も幅広いアンプとの互換性を保証します。BassTraxポーティングとHFエネルギーとプレゼンス用の高品質ポテンショメーター・コントロールにより、F1-8Sは部屋のサイズや設置場所に関係なく最適なパフォーマンスを発揮します。Fyne Audioの英国製造工場で設計、ハンドクラフト、ハンドフィニッシュされたF1-8Sの豪華なラッカー仕上げバーウォールナット材は、限られたスペースのオーディオマニアにラウドスピーカーデザインの大胆なステートメントを提供します。
アナログリラックス ANALOG RELAX
削りだしダイヤモンドカンチレバーを採用したフラッグシップモデル
EX2000カートリッジ
AR-MCC-EX2000
定価:2,145,000円(税込)
形式:MC型カートリッジ
出力電圧:0.4mv (1kHz)
内部インピーダンス:8Ω
針:SCスタイラス Ver.3(無垢ダイヤ)
カンチレバー:ソリッドダイアモンド(直径0.4mm)
コイル線素材:高純度6N銅
ボディ:北イタリア製スプルース(Tone Wood)粉体塗装仕上げ
マグネット:マルチネオジウムマグネット
重量:約9.0g
・ボディに「ストラディバリウス」の素材が切り出されたと言われる「北イタリア南チロル地方」の最高級「スプルース」を使用し、その表面には超微粒子の粉体塗装
・カンチレバーには「ダイヤモンド」の削り出しを使用
・他社製のダイヤモンドカンチレバーモデルに比べてやや太め(直径0.4mm)に削り出し
・スタイラスは、EX1000でも好評を得た「SCスタイラス」を更に進化させた「Ver.3」モデル。基本はラインコンタクト形状ながら、縦方向に多数の多面カッティングを施し「内周歪み」をほとんど感じさせない再生音を実現
・針先先端の前後に曲率の異なるカッティングを施し、オリジナルレコードや古いプレスのレコード特有の「底チリ音」や「チリパチ音」を拾いにくくすることで、非常にSN感の高い再生を可能
TAD
Grand Evolution One
TAD-GE1-WN
5,500,000円(ペア・税込)
フロアスタンド型スピーカーシステム「TAD-GE1」を新発売 ~Referenceシリーズの思想を継承~
企画意図
株式会社 テクニカル オーディオ デバイセズ ラボラトリーズ(TADL)は、妥協しないものづくりにこだわり、最高の音質を目指したハイエンドオーディオ「Referenceシリーズ」と革新的な技術を取り入れた「Evolutionシリーズ」を市場導入しています。 このたび、昨年発売以来好評いただいている「TAD-CE1TX」のユニットや品位ある木目調デザインを取り入れたEvolutionシリーズのフロアスタンド型モデル「TAD-GE1 (Grand Evolution One)」を発売します。 「TAD-CE1TX」で使用しているユニット本来の良さを活かしつつ、Reference TXシリーズの技術や音質コンセプトを採用することで、上位シリーズのReferenceシリーズに迫る“音場と音像の高次元での融合”を実現しています。
主な特長
1) 理想的な点音源再生を実現した「CSTドライバー」を採用
位相の一致したポイントから広帯域にわたり指向性をコントロールして再生する中高域用の同軸スピーカーユニット「CSTドライバー」を搭載し、安定した定位と自然な音場空間を再現します。ミッドレンジのコーンにより同軸配置されたトゥイーターの指向特性を制御し、トゥイーターとミッドレンジのクロスオーバーにおける位相特性と指向特性を一致させることで、全帯域で自然な減衰特性と指向放射パターンを両立しながら、「CSTドライバー」のみで250Hz~100kHzという超広帯域再生を実現しています。
2) トゥイーターに独自の蒸着法で加工した「ベリリウム振動板」を採用
トゥイーターには、軽量で剛性に優れたベリリウムを独自の蒸着法で成形した振動板を採用。コンピューター解析による最適化手法「HSDOM(Harmonized Synthetic Diaphragm Optimum Method)」を用いて形状設計し、分割振動とピストンモーションの最適バランスを導き出すことで、100kHzまでの超広帯域再生が可能です。
3) ミッドレンジに高内部損失の「マグネシウム振動板」を採用
ミッドレンジには、実用金属の中で最も軽く内部損失が高いマグネシウム振動板を採用。表面に化成被膜と塗装による複合処理を施すことで、表面硬度のさらなる向上と損失の付加を図り、材料固有の共振音による影響を排除し、歪みの少ない澄み切った中音再生を実現しています。また、サスペンションと振動板における中高域での逆共振を制御し、低歪化と立下り特性の改善を行っています。
4) ウーファーに「MACSⅡ(Multi-layered Aramid Composite Shell 2nd generation)振動板」を採用
アラミドの織布と不織布を5層にラミネートした振動板をさらに改良し、センターキャップとコーンを一体化した1ピースのシェル状(殻形状)振動板の物性最適化を行いました。また、ダブルウーファー構造を採用することで、豊かな低域とクリアでカラレーションのない素直な中低域再生を両立しています。
5) 高い制振性と強度を持つ「SILENT(Structurally Inert Laminated Enclosure Technology)エンクロージャー」
高剛性のバーチプライウッド(樺合板)を骨組みに使用し、内部損失の高いMDF材と組み合わせることで、高い強度と低い共振を実現する「SILENTエンクロージャー」を採用しています。さらに、エンクロージャー内部の定在波解析を行い、低次の定在波モードを低減する「AFAST(Acoustic Filter Assisted System Tuning)」を採用。最適な吸音材を選定し効果的に配置することで、音像・音場に悪影響を及ぼす内部定在波を抑制しています。
6) 「TAD-R1TX」でも採用している「ISOドライブテクノロジー」を本機用に新開発
「CSTドライバー」をエンクロージャーに取り付ける際、ドライバーの持つパフォーマンスを最大限に引き出し正確な波形再生を実現するため、本機用に新しく開発した「ISO(Isolation)ドライブテクノロジー」を採用。「CST ドライバー」からエンクロージャーへの振動伝達を軽減する機構を搭載することで、音ににごりのないクリアな空気感を再現することができます。 25mmのアルミ無垢材から削り出した「CSTドライバー」をマウントするベース部は、リスナーに対して「CSTドライバー」が正対するように、バッフルの傾斜を相殺する形状となっています。
7) 自然で豊かな低域を再生する「Bidirectional ADP(Aero Dynamic Port)システム」
エンクロージャーの底部にポートを配置し、開口部を前後へレイアウト。そのポート内部をホーン形状とすることで、ポートノイズを低減した効率のよいポート駆動が可能になり、クリアでレスポンスのよい中低音を実現します。また、ポートフレアにはアルミダイキャストを使用するとともに、ポートを前後の対称レイアウトとすることで、エンクロージャーを振動させる力を打ち消し、豊かで力強い低域を再生します。さらに、15mm厚のアルミベースプレートを採用することで、安定した設置を可能にし、強力な駆動力を持つウーファーのリアクションをしっかりと受け止めます。
8) 木目が美しい「トロピカル オリーブⅡ」材をエンクロージャーに採用
「TAD-CE1TX」で好評のトロピカルオリーブ柄を継承し、さらにその美しさを生かす濡れたような質感を持つ全面鏡面仕上げにしました。透明度の高い品位ある塗装を施し、塗装の吹き付け作業や下地塗装の研磨、最終の磨き上げの工程を熟練の職人が丁寧に時間をかけて行っています。
スピーカー「TAD-GE1-WN」の主な仕様
型式3ウェイ バスレフ フロア型
ウーファー18 cm コーン型×2
ミッドレンジ / トゥイーター同軸 14 cm コーン型 / 3.5 cm ドーム型
再生周波数帯域27 Hz ~ 100 kHz
クロスオーバー周波数250 Hz、1.8 kHz
出力音圧レベル88 dB (2.83 V・1 m)
最大入力250 W
定格インピーダンス4 Ω
ユニット極性低域 (+)、中域 (+)、高域 (+)
外形寸法394 mm (W) × 1,212 mm (H) × 547 mm (D)
※スパイク未装着質量64 kg
付属品ウーファーグリル×2、ショートケーブル×2、 コーン型スパイク×3、転倒防止スパイク×2、 スパイク受け×3、クリーニングクロス、オーナーズマニュアル
Incorporating technology originally developed for the top-of-the-line Reference Series speaker systems
Model | Description | Available |
---|---|---|
TAD-GE1-WN | Speaker system | Late November 2023 |
Technical Audio Devices Laboratories, Inc. (TADL) today announced the TAD-GE1-WN (Grand Evolution One) floor-standing speaker system as the newest addition to its Evolution Series of hi-fi audio components. The TAD-GE1 incorporates the speaker units and classy wood-grain finish originally used for the critically acclaimed TAD-CE1TX bookshelf-type speaker system, introduced in 2022.
By combining the speaker units whose outstanding performance has been proven in the TAD-CE1TX with the technology and design philosophy incorporated into our top-of-the-line Reference TX Series of speaker systems, the TAD-GE1 delivers the sound field and imaging performance comparable to that of the Reference Series speaker systems.
1) CST Driver delivers ideal single-point-source sound
The TAD-GE1 boasts TAD’s proprietary CST Driver, which controls the directivity of the concentrically mounted midrange and tweeter over an extended frequency range from the point of matching phase. This culminates in clear and solid imaging, as well as natural sound field reproduction. The midrange cone controls the directional characteristic of the concentrically mounted tweeter to bring the phase and directivity of their output in line in the crossover region. The result is ultra-wide-range reproduction from 250 Hz up to 100 kHz by the CST Driver alone, while achieving a natural attenuation characteristic and directivity pattern across all bands.
2) Tweeter features a beryllium diaphragm
The TAD-GE1 uses a light yet rigid beryllium diaphragm for its tweeter, manufactured with our proprietary vapor deposition technique. We have applied our computer-analyzed optimization technique called Harmonized Synthetic Diaphragm Optimum Method (HSDOM) in designing the form of the diaphragm. This technique enables us to achieve precise control of the diaphragm’s divided vibrations and piston motions, which makes possible ultra-wide-range reproduction of up to 100 kHz.
3) Midrange features a magnesium diaphragm having a high internal loss
The midrange’s diaphragm is made of magnesium, which is one of the lightest metals and has a high internal loss—ideal characteristics for materials to be used for diaphragms. The application of hybrid chemical conversion coating and painting to the surface gives it additional hardness and a yet greater internal loss. The result is clearer, distortion-free midrange reproduction unaffected by unwanted resonance. In addition, resonance in the mid-to-high frequencies generated by interactions between the suspension and diaphragm is effectively controlled to achieve an even lower distortion and a greater transient response.
4) Woofer employs a MACS II* diaphragm
We have refined the woofer diaphragm made of five layers of woven and non-woven aramid fabric to optimize the physical property of the shell-shaped diaphragm that integrates the center cap and cone into a single piece. The result is a richer and clearer bass and the smooth, coloration-free reproduction in the mid-to-low frequency range.
*Multi-layered Aramid Composite Shell Second Generation
5) SILENT* enclosures combines strength with an outstanding vibration-dampening characteristic
The TAD-GE1 comes in a SILENT enclosure, which combines sturdy birch-plywood braces with medium-density fiberboard (MDF) panels having a high internal loss to provide superb strength and an outstanding vibration-dampening characteristic. Moreover, the combination of acoustic tubes placed inside the enclosure as part of our ingenuous Acoustic-Filter-Assisted System Tuning (AFAST), which reduces the low-order standing-wave mode, and acoustic absorbent carefully chosen and placed inside effectively suppresses standing waves that would adversely affect the sound field and imaging performance of the speaker.
*Structurally Inert Laminated Enclosure Technology
6) ISO Drive Technology incorporated into the TAD-R1TX speaker system and tweaked for the TAD-GE1
The ISO (isolation) Drive Technology, originally incorporated into our top-of-the-line TAD-R1TX speaker system and tweaked for the TAD-GE1, was applied to the way the CST Driver was mounted to the enclosure. With this technology, the CST Driver is acoustically and mechanically isolated from the enclosure by a mount base and damper bushes. This is designed to keep vibration generated by the CST Driver from traveling to the enclosure. As a result, the driver performs as it should, reproducing waveforms accurately and delivering crystal-clear sound. The sturdy base to which the CST Driver is mounted to the enclosure was machined from a 25 mm-thick solid aluminum plate and is shaped in such a way to offset the slant of the baffle so that the CST Driver is oriented directly toward the listener.
7) Bidirectional ADP System for rich, natural bass
The Bidirectional ADP (Aero-Dynamic Port) System positions a port on the bottom of the enclosure with its openings to the front and rear of the enclosure. The port has a horn-shaped interior that reduces port noise and achieves greater efficiency in driving the port to help reproduce clear and responsive sound in the mid-to-low frequency range. The combination of the port flare made of die-cast aluminum and the symmetrical front-back layout of the port effectively offsets the physical force that vibrates the enclosure and, as a result, helps reproduce a powerful bass. Moreover, the 15 mm-thick aluminum base plate attached to the bottom of the enclosure increases the stability of the speaker system when placed on the floor and counterbalances the reaction caused by the powerful driving force of the twin woofers.
8) Eye-pleasing grain wood enclosure
For the enclosure of the TAD-GE1, we use the classy grain wood enclosure similar to the one used for the TAD-CE1TX and added a mirror finish that gives the illusion of a wet surface and makes the grain stand out. In crafting enclosures for the TAD-GE1, skilled artisans spend hours finishing each enclosure with meticulous care, beginning with applying high-grade, clear coating to the surface and buffing the base coating, and finishing with surface polishing.
TAD-GE1-WN specifications
Type | 3-way, bass-reflex floor-standing speaker system |
---|---|
Woofer | 18 cm cone x 2 |
Midrange and tweeter | Coaxial 14 cm cone and 3.5 cm dome |
Frequency response | 27 Hz to 100 kHz |
Crossover frequencies | 250 Hz and 1.8 kHz |
Sensitivity | 88 dB (2.83 V at 1 m) |
Maximum input | 250 W |
Nominal impedance | 4 Ω |
Unit polarity | Bass: +; midrange: +; high: + |
Dimensions | 394 mm (W) x 1212 mm (H) x 547 mm (D) (without spikes) |
Weight | 64 kg |
Accessories | 2 Woofer grilles, 2 short cables, 3 cone-shaped spikes, 2 auxiliary feet, 3 spike holders, cleaning cloth, owner’s manual |
・プレシジョン MDSD SA-CD/CD プレーヤー DP-770
価格:1,370,000 円(税別)1,507,000 円(税込)
発売時期:2023 年 11 月(予定)
・AB 級ステレオ・パワーアンプ P-4600
価格:650,000 円(税別)715,000 円(税込)
発売時期:2023 年 10 月(予定)
・最高峰 純 A 級ステレオ・パワーアンプ A-80
価格:1,400,000 円(税別)1,540,000円(税込)
発売時期:2023 年 10 月(予定)
DP-770
DP-750後継
①ES9028PRO+ANCC
②防振特性を改善するためのダンバーを再検討した高品位ドライブ
③PROGRAMモードを搭載
④DP-770のために開発したカスタム仕様の高音質平滑フィルター・コンデンサー15,000μF×4個を搭載
⑤Direct Balanced Filter回路搭載
⑥フィルターアンプにガラス布フッ素樹脂基盤を採用
⑦USB-DACにて 384kHz-32bit , 11.2896MHz(ASIO)再生可能
28.5kg
P-4600
P-4500後継
①S/N(DAIN:MAX) 125dB以上でP-4500から4dB向上
②回路はP-7500をベースに新規設計
③入力アンプを大出力化
④P-4500(定格出力 90W/8Ω 180W/4Ω 360W/2Ω)から最大出力を大幅にアップ(定格出力 150W/8Ω 300W/4Ω 450W/2Ω)
⑤新規設計高効率大型トロイダルトランス
⑥ダンピングファクターの向上 800(P-4500は700)
30.0kg
A-80
A-75後継
①新開発の大型トロイダル・トランス
②新開発の大容量平滑用フィルター・コンデンサー
③A75 (60W/8Ω 120W/4Ω 240W/2Ω 480W/1Ω) からパワーアンプの高出力化(65W/8Ω 130W/4Ω 260W/2Ω 520W/1Ω)
④ダンピングファクター1000
44.6kg